シン・トー

読書とか、日常の中で感じたこととか、空想とか

続き

堆積

美しさだけを表現したくない
汚さ
下に溜まった
汚いけれども
美しい
この風景
何万年も太古
降り積もったこの

汚いけれども
ひとつも同じものがない
この風景

ファンクション

ファンクションキーを
押し忘れた
音楽が止まった
世界が止まった
世界はキーつで
止まるしうごく
カシャッ!

美しく黄色い光
くすんだ光!
降り注ぐ光
18年もののウイスキー
水で薄めて
光で透過した光
美しい18年の光
美しくアンバーな
時間を感じる光

見られたい

見られたい
見られたくない
見られたい
見られたくない
わかるでしょ
この気持ち
見られたいけど見られたくない
でも見て欲しい

musica

音楽は
空間を演出する
広がるこの空間
イヤホンを
入れたこの瞬間
世界が広がった
僕は何処にでも
行ける
イスラムにでも
東南アジアでも
目を閉じた瞬間
日本にはいない
大いなる陶酔に

キューバ

錆びついた音楽
キューバ音楽は
其れが鳴った時
ワープのように
キューバに誘う
一瞬にして誘う
あの肉料理の味
あの演奏の感じ
カリブ海の荒波
クラシックカー
錆びついた世界
錆付いた極彩色

ドウデモイイ

どうでもいい!
どうでもいい?
すべて
すべて!
すべてを動かせる
すべてはどうでもいい
ふたつは等価

陶酔

陶酔なんだ
なんだ
なんでもいいんだ
ぼくは
嗚呼よかった
よかったと思えること
酔っ払っている自分を許せること

なんでもいいと思っていたけど、なんでもいいことを、
どうでもいいと思っているけれども、どうでもいいことを、
書き連ねて、許されること。
だらだらと書けることの喜びを噛み締めながら、
すべてを受け入れてくれる人がいること。
こんな駄文を読んでくれる人が、3、4人ぐらいいることを喜びつつ、
ありがとう!

だらだらと久々の更新

だらだらと、だらだらとしていて、こんなんでいいのか?と思う。
休日の過ごし方としては、あんまり楽しめていない。
寝すぎて、首が痛い。
一方、仕事では、色々とできて楽しい。
大学の教授等と話したり、
新しい、プロジェクト始動のために、職員に対してプレゼンしたり。
職員との日報でやりとり始めたり。
そのために、個人でパソコン買った。
パソコンというか、Macbook12インチですが…
Surfaceを購入しようか迷ったのですが、マックユーザーとして躊躇してしまった。
新しい物好きとしては、Macbookよりも、Surfae Proの方が心惹かれるのですが、
しかも、ほとんどのプライオリティーはWindows10になって、無くなったと聞いてはいるのですが、
やはり、文字の美しさは、Windowsが長いと、気にならないのだと思うのだけれど、
Macが長いと、気になる…(仕事ではWindowsなので)。
Appleについては、もういいや、と思う部分と、使い続けようと思う部分、両立している。
Macについては、まだ使い続けたいと思う。
iPhoneについては、他のスマホに変えてもいいかな〜と思いつつある。
6では少し見放して、7では、見た目でちょっと見直して、8で革新がなければ、
多分乗り換えると思う。

中高の同級生が、アフリカのザンビアで活躍しているという事を、
最近知った。
テレビに出て、先日講演会が地元で開かれた。
一緒に飲んで、勢いで、ザンビアに行く!と言った。
という事で、1年以内には、ザンビアに行きたいと思う。
勢いというのは、大切だと思う。
僕は、エネルギーが基本低い傾向がある。
そのため、少しでも気になった場合は、その場でYes!と言うと、自分ルールを決めている。
社交辞令はなるべく言わないと決めているので、今まで、何回か、本当に来たの?と言われた。
でも、そう言われた時も、言った人は本当に嬉しそうな感じで言ってくれたので、
また次もそうしよう!と思った。
だから、1年以内にザンビアに行きます!

happy?happy!

研究者は「幸せになりたいなら、収入を増やすよりも、よき家族や友達との関係を強める方が効果的」だと結論づけています。

幸福の習慣

幸福の習慣

これは、ハーバード大学のニコラス・A・クリスタキスのハーバード大学での研究結果によるものです。

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力

自分が幸福だと思った時、その影響は、自分から数えて3人まで影響するらしい。
自分から次の人には15%happyが伝わり、その次の人には10%伝わる。
つまり、十分、自分の幸せは、自分に返ってくる。
Happyなんて、おこがましくて言えない…
だけど、happyと言ったらhappyになるというのなら、
喜んでhappyと言おう!

オト

オト、音、爆音!
音楽と音は違う。
イヤホンから流れるこの音楽は、
音の集合体
それと時間のインテグラ
そして、その過程が音楽
しかし、その部分に神々しさを感じる事がある
神はサイコロを振らない
いや、振るんだよ!でも、その振り方に、
神々しさを感じるんだよ
振る瞬間にね!

タイプ

僕は、ただ自分に従う人間に、魅力を感じない。
僕が、多分、僕みたいな人間に、従いたいと思わないから。
だから、何か言って欲しい。
それによって、僕は成長する。
君の目の前にいる上司は、ちょっとした神ではなくて、
一生懸命マネジメントをこなすただの人間
君が発言することにより、マネジメント能力が成長する
ただの、ちっぽけな…

Alcohol

焼酎、日本酒、ウィスキー
神の水
Alcoholが本質ではない。
Alcoholによる陶酔を除いたところに本質がある。
嗚呼、この陶酔の向こう側、
本質は、この向こう側にある。
時々、その向こう側に行って、帰ってくるのだけれど、
Alcoholのせいですべて忘れてる。

好かれたい

好かれたいという願望は、
わがままだ
みんなに好かれたい!
嫌われたくない!
嫌われたくないけど、
恋愛に発展しない。
嗚呼、変わりたい!

止まらない

止まらない、ハードルを下げると
ハードルを上げると、すぐ止まる
下げよう、
下げ続けよう、
とりあえず評価!貶しでも欲しい
受け入れるけど好かれようとせず
発信し続けたい。高尚ではないと
自らに言い聞かせる。

色褪せる

色をつけた瞬間から
色褪せていく
夜書いたこの文章も
寝れば一瞬で色褪せる
昨日はあんなに黒かったのに
次の日にはこんなにセピア色
それならば、できるだけ、言葉を尽くして
その時の感情や匂いがよみがえるようにしよう
匂いも書いておこう

ブルー

僕が表現したいのはあのブルー
このブルーじゃない!
あのブルー
あの色褪せたアッシュブルー
あんなに濃いのに
切なさを感じられる
あの、アッシュブルー

ラピスラズリ

この石の中に、世界がある
美しさと汚さと
光と陰と…
最高に綺麗な石ではない
一つ一つ違った風景
だから好きな鉱石である
必ず違う風景
ひとつひとつ

世界一長い題名その名は真実

言葉で考えるか、考えを言葉にするか

僕は人が言葉を重要視し過ぎているところを見たとき
信用できないな…と思う

アキレスと亀という、有名な話がある
アキレスという人と亀が、同じ方向を向いて走っている
アキレスは亀より後方から追いかける形になっている
もちろんアキレスは亀よりも早い
しかし、アキレスは亀には追いつけない
なぜなら、今、亀がいる場所にアキレスがたどり着いたとき、それよりも亀は進んだ地点へと進んでいる
その亀が進んだ地点へとアキレスがたどり着いたとき、それよりも亀は進んだ地点へと進んでいる
その亀が進んだ地点へとアキレスがたどり着いたとき、それよりも亀は進んだ地点へと進んでいる
これが永遠と繰り返されるため、アキレスは亀に追いつけない

この話は、アキレスと亀がずっと同じ速度で進んでいたとしたら、どんどん切り取る時間を短くして語っている
または切り取る時間が同じだとしたら、アキレスの走る速度はどんどん亀の速度に近づいていっている
どちらにせよ、言葉で発想してしまっているせいで、真実を捻じ曲げている
しかし、筋は通っているように聞こえてしまう
こういうことは、仕事においてもよく起こるし、しんどいなと思う
自分自身そいった議論をしてしまっていることもあるかもしれない
しかし、ここではそういうことを言いたいのではなく
僕が文章を書くときに、言葉で考えるのではなく、
頭の中や、感覚に立ち現れたことを表現したいな〜と思う
表現されたものは、解釈する段階で、受け取り方を強制するわけではないから、
結果は同じかもしれないが、僕は大切なのはそうするという意志であると考える

言葉遊び

しかし、上記に当てはまらないものを行うこともあり、
それを僕は言葉遊びと呼ぶ

真実に見える言葉は

オリジナルなきコピー

若いからとかどうだとか

くそったれ!
ふざけんな!

スピン

ハンドスピナー

ハンドスピナーというのがちょっと前に流行っていて、
気になって買ってみた。
amazonや、楽天で買えば早いのに、
ひねくれている…というか、少しでも安く…本物を!という事で、
(本物も何もないと思うけど…)
海外のクラウドファウンディングであるINDIEGOGOでiSpinというのを購入した。
https://www.indiegogo.com/projects/ispin-a-quality-edc-hand-spinner-for-everyone#/
f:id:post_kiyo:20170620135415j:plain
f:id:post_kiyo:20170620135419j:plain
ハンドスピーナーというのは、ただ手の上で回転させるだけのおもちゃで、
ペン回しとかの代わりに、イライラ防止になるような、もの…です、、、
ただ指の間で回るだけ…
イライラしたときとか、ペン回しの替わりになって、心が落ち着く…という事だったけど、
くるくる回転している感触があまり味わえなくて、
う~ん、という感じ。

こういう回転ものだと、
手首を鍛えるジャイロボールが入ったパワーボール?というのかな…
がすごく回転していることが伝わってきて楽しい。
トレーニング器具だから、結構やっていると疲れるので、長い間は続かないけど。
これの凄いところは、握って手首を回転させ続けることで(コツがいるけど)、延々と回す事が出来る。
f:id:post_kiyo:20170611205431j:plain
f:id:post_kiyo:20170620135430j:plain

玄米

玄米がうまい
6時間水につけて、鍋で炊飯する
噛み締めて食べると
玄米はうまい
前から、実は玄米好きだったんだけどね。

好き好き大好き

happyと幸福はなんか違う気がする。
なんか今は幸福よりもhappyの方がハッピー
happyは伝染するんだぜ、
難しいことは、潜在意識に任せて、
顕在意識は単純明快ハッピーで!

スピン

スピン(回転)する
僕の思考
皆をおいて
皆との落差が
目をみはる位置エネルギー
真夜中にさらにスピンはギュンギュンと速度を増す

初心

慣れ

自分が色々な感覚に慣れていって、
初期に感じていた驚きや、抵抗、ストレスを感じなくなっていることに恐れを感じる。
いつの間にかぬるま湯に浸かっている事を感じなくなる。
自分が吸っている空気が淀んでいるのを気づかなくなる。
それを回避するためには、
自分自身変わり続ける。
自ら変わる事を恐れない。
なぜか人間は、代謝して、いつの間にか…多分3年も経つと、
3年前とは、違う人間になっているはずなのに、自分というものが変わってしまう事を恐れる。
だから、エネルギー高く、それをぶっ壊す。

エネルギー

そのエネルギーは、海外に行ったときにもらったり、
逆バンジーしてもらったり、
すごい人に出会ってもらったり、
自然の空気からもらったり、
とにかく、外に出る事でもらえる。

投資

投資というのは、株を買ったり、マンション買ったりする事だけに非ず。
研修に行ったり、本を買ったり、ドローン買ったり、
勉強や体験が、将来生かされる事を想像しながら、お金を支払う。
この千円が、十万円が、数年後に100倍の価値になって返ってくると。

nights

衝動

衝動は大切だと思う。
プラス思考の衝動は、人生を、いや、周りを巻き込んで、
地域を、回り回って世界をよりよく変えてくれる。

すぐ隣に闇は待ち構えている。
闇に食われてしまうと、もう抜け出せない…
そう思ってしまう。
そう思ってしまうと、闇の思うままである。
闇はすごそこにあって、
せっかく、積み上げた事を台無しにしてしまう。
一個のミスで、一個だけのミスで、
僕は会社で、そんな人を何人か見てきた。
その人の全てが否定される事を悲しいと思う。
一つのミスで、その人の全てが否定される事を。
世の中はもう少し寛容であって欲しいと思う。
日本は、日本は厳しすぎる。
淡々と、対応する自分に失望する。

少しづつ進むという事、
前向きに、
1進めるとしたら、否定の力は100ぐらい後退させる。
でも、1づつ100回進めたら、否定に匹敵する。
101回で勝てる。

信用

信用ってなんだ、
信用しているというのは錯覚。
でも、人間は……男はなのか…
錯覚をよくする。
そして裏切られたと思う。
そして勝手に悲しむ。
勝手に…。
そして、悲しい。
これは裏切りではなくて、ただ、闇に喰われただけなのか。

シナジー

これからの教育について

チームラボの猪子さんがよく話している、共創という考え方が好きだ。
共創とは、共に創造する(創る)という事で、
チームでシナジーを起こしながらつくりあげていくこと。
最近、AI(人工知能)の事が、よく話題になっている。
だいたい語られ方はディストピアであることが多い。
シンギュラリティという言葉もよく聞くようになった。
AIが人間の知能を超えるという事で、よくあるSFのテーマだけど、
数年前までは用語も知らなかった。
実際起こることはどうであれ、やはり、それを使ってどうしていくか考えるべきだと思う。
たくさんの仕事がなくなることが予想されている。
しかし、人口減少が叫ばれるこの日本で、AIの普及というのはある意味福音なのではないかと思う。
大事なのはどうやってAIを人間がよりうまく使っていくか。
働き方が変わっていく事で、教育もかわっていかなければならないのでは?と思う。
よく言われることですが、この力を試す、特に現在の日本の教育は役立ちにくい。
役立たないわけではないが、今後、さらに役立ちにくくなっていく事が予想される。
社会の変化、働き方の変化、に合わせるように、教育を大転換する必要があるのではないかと思う。
教師には、教育には、たくさんお金(税金)を使ってもいいから、
未来に投資すべきだと思う。

チーム

チームの段階が上がっていくと、
チームで取り組む事がより楽しくなってくる。
途中ぶつかり合う事が多くあって、
もうこの人とはやっていけない!と思った事もあったけど、
それを乗り越えて、
今はそんな感じ。

りんご

しかし今日は、WWDCだ!
夜中の2時から始まり、どんなアップルの新製品が発表されるのか…
僕は、大学生の時からのアップル信者であるけれども、
ジョブズが亡くなってから、寝ずにキーノートを追っかけることはなくなった。
そして、そろそろiPhoneからは卒業しようかな…と考えている。
Google Pixelあたりが日本で発売されたら買おうかな〜
Macはまだ卒業しないよ!

はてなダイアリー

staff.hatenablog.com
ついに、はてなダイアリーも終わりの始まりか〜
自分が過去に書いていたダイアリーを、懐かしく見直す。
テキトーに書いてんなー↓
MeMoMEmO
はてなRSSや、はてなワールドなど、はてなロクロってサービスもあったな〜
あの頃のなんだかごちゃごちゃした、でもタグクラウドとか、Web2.0なんてのにドキドキしていた感じは、
失われ、はてなは上場か〜。
なんか、面白いサービスないかな…