シン・トー

読書とか、日常の中で感じたこととか、空想とか

インプットについて

響く言葉

響く言葉…
どんな言葉が、自分に響いてきたかを考えた時に、
その時におかれている状況や心情によって、変わると思う。
言葉、というのは、ただ言葉の意味が理解出来たという時と、
言葉から、立体的に、色々なものが浮かんでくることもある。
時には、過去の出来事や匂いや、関連する事など、
本当に様々…爆発するように浮かんでくることもある。

幸せであることが大切…と言われたときに、
そんなのあたりまえじゃん!や、
個人の幸せだけ追求すると危ないよ!とか、
色々な反応が、考えられますが、
例えば、自分が、自分探しや人間関係に悩んだ後、
色々あって、考えた結果、聞くと、
その通りだ!と思う。
それは、自分の事とリンクさせてその言葉を理解することが出来たから。

昔、ある人から言われた。
色々、考えたいと思っているのであれば、まず自らに引き付けて、
物事を考えないと、いけないよ。
そのある人は、自殺対策で有名な方で、
自殺について、学生の時にインタビューをしに行かせてもらったのだが、
その後、自らと自殺というテーマで、みんなで語り合い、
話し合いは、みんな感情的になり大変だったけど、
凄く遠いように思えた、自殺というテーマが、
しっかりと考えないといけない、大切なテーマへと変わった。

自殺…という単語…。
少子化問題とか、殺人、様々な事件や、ニュースで取り上げられる単語の中に埋没した単なる一つのテーマから、
心に響いてくる、印象的な単語へと変わった。

アランの『幸福論』という本がある。
初めて読んだとき、涙が出るくらい感動した。
それは、大学生の時、サークルでの人間関係に悩んで、悩んで、
しばらくアパートから出れなくなったり、哲学書を読んだりして、
悩み切った後、読んだから、
そこに、自分が悩んだ末発見したことが、すでに書いてある!と思った。
だから、今読んでも、同じだけの感動はないけれども、
今でも、自分にとって大切なことが書いてある大事な本です。
多分、悩む前に読んでいたら、ほとんど何も感じなかったと思う。

先日、研修の中で、ミッションステートメントを立てるという事をした。
ミッションステートメントとは、人生における理念みたいなものですが、
その中に、“常に学ぶ”という事を入れた。
説明文として、ブラックホールのようにすべてを吸収する…と書いた。僕の意気込みである。
吸収する事、学ぶことも、上記のような受け取り方の問題で、
1から、0.5しか学ばない事もあるし、100学べることもあるかもしれない。
感性や思考、感覚を前回にして、全力で学びたいと思っている。

インプットが足りない

インプットが足りない
インプットが足りない
でも
記憶力がない
感性には少し自信がある
だから
掴み取ったものは
直ちに外部記憶装置へと
記録せよ

ミッションステートメントを作る上で参考にしたもの

“生徒諸君に寄せる”の、

新たな詩人よ
嵐から雲から光から
新たな透明なエネルギーを得て
人と地球にとるべき形を暗示せよ

新たな時代のマルクス
これらの盲目な衝動から動く世界を
素晴しく美しい構成に変へよ

諸君はこの颯爽たる
諸君の未来圏から吹いて来る
透明な清潔な風を感じないのか

宮沢賢治の、衝動、感覚、感性が、ヒリヒリと伝わってくる文章だと、僕は感じる。
最近、何度も読んでいる。
何かしないといけない!という衝動を、何度読んでも分け与えてくれる。
言葉の力を信じたい!と心から思うけど、
僕にとって、言葉の力…という、言葉の響きと等価と思えるほどの作家は、
今の所、宮沢賢治以外いないと思う。