シン・トー

読書とか、日常の中で感じたこととか、空想とか

シンガポール

シンガポールという国が好きだ。
前回、シンガポールに関して書いたと思っていたけれども、
シンガポールについて書いてはいるのだけれど、シンガポールという単語を書いていなかった。
シンガポールには2回しか行ったことがない。
シンガポールといえば、マーライオンと、マリーナベイサンズと、ラッフルズホテル
僕は、食べ物が好き…
特に、チキンライス、チリクラブ
f:id:post_kiyo:20170304192240j:plain
植物園が好き…
f:id:post_kiyo:20170304110553j:plain
伝統と、未来の融合が好き…
f:id:post_kiyo:20170305202954j:plain
シンガポール独裁国家である。
独裁で…開発独裁ではあるが、最も成功した形であると言えると思う。
明るい北朝鮮…なんて、呼ばれることもあるらしい。
初代首相は2015年に亡くなった。
初めてシンガポールに行ったのは亡くなる前、
亡くなった後…今年もう一度シンガポールに行った。

初代首相であるリー・クアンユーは、徹底的に性悪説の人だった…と、
最近何かの評論で見た。
確かにそうなんだと思う。
シンガポールの国自体をホテルと考えれば、国民はホテルマンである。
シンガポールに観光でたくさんの人に来てもらうためには、ホテルマンである国民を、
教育する必要があると考え、教育に力を入れたり、
マナーを身につけさせるため、ゴミのポイ捨て等には多額の罰金を設定した。
でも、単なる性悪説で、あんなかっこいい国は作れないと思う。
もっと、前向きな強い意志を感じる。

指導者が国民の面倒を見る限り、国民は指導者に従うものである。(1994年リー・クアンユー

シンガポール国立博物館に行った時に、一番目立つ中間すぎた部分で、展示されている…
というか、繰り返し放映されている映像に心打たれた。
それは、シンガポールがマレーシアから独立宣言をした記者会見の映像
会見の途中、初代首相である、リー・クアンユーが泣きだしてしまう。
独立のきっかけは、独立したかったわけではなく、
主要民族が異なるマレーシアから半強制的に追い出されたためであった。
資源もなく、国土も東京23区ほどの面積しかない。
それなのに、独立せざるを得ない中で、半ば絶望的な気分だったのは想像に難くない。
しかし、その後のリー・クアンユー指導力と、経済発展は目覚しい…というか、恐ろしい。
近未来植物園、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは、リアルファイナルファンタジー!と叫びたいほど、
SFチック!
f:id:post_kiyo:20170305230821j:plain

シンガポールが栄えた理由の一つは、商人の大多数が、英国人にしろ英国人以外にしろ、何かをやると言えばそれを実行し、政府が何かを約束すれば必ずそれを守ったことである。(1967年リー・クアンユー

僕は、シンガポールという国に立った時に、世界を変える事を感じることができる。
世界を変えたいと思っている人の、爪痕を感じる事ができる。
しかも、最近までその人は生きていた。
その人は、初めから前向きであったわけではなかっった。
指導者として、生き残りをかけて必死で自国民を教育した。
自分の利益を考える暇はなかった。国が生き残るために必死だった。
だからこそ、最高になれた。
そんな、暴力的なぐらい強いエネルギーを感じれる場所。