シン・トー

読書とか、日常の中で感じたこととか、空想とか

虎と羊飼い

虎と羊飼い

あなたの中には虎がいます。
でもついているのは、羊飼いで、虎が怖くて隠れています。
虎が暴れまわるものだから、檻に入れているが、
檻がもうボロボロです。
虎使いを雇った方がいいですよ。
このままでいくと、あなたは自分の中にいる虎で、ダメになってしまう。

カウンセラー

良いカウンセラーは、
おとなしい羊と、良い羊飼いがいる人だ。

左利き

僕は右利きであるけれども、
右脳を鍛えたいと思って、よく左手で書く練習をした。
おかげで、普通の右利きの人よりは、左手で文字を書くのがうまい。
何か効果があったとは思えないし、
この話をすると、変な奴だ…という目で見られることが多い。

モットー

世界をよりよく変えたい
昨日より今日がちょっとでも良くする
それがモットー
でも、そう行動できているのか…
今向かっている方向性と合致しているのか
変わりたい
この仕事が、自分のモットーに沿ってないのなら、
辞めるべきだ
まだ、この仕事でその可能性があるのならば、やるべきだ
それだけ
それだけのことだ

なんでもやるさ、それが自分のモットーに沿っているのなら
性格でさえ捨てようぶっ壊そう
社交的でないこの性格を
自分の時間を大切にすることも捨てよう

今、いま、いま…

宗教について

宗教に興味がある
強い信仰心を持っているわけではないし
それに浸かってしまいたいとも思わない
ただ観察することが好きだ
ここで興味があるといっている宗教は
すでに文化や歴史となっているものに限る
新興宗教は自在であり興味がない
僕は日本的宗教感が好きで
それは神道的で原始的な自然感覚というべきもの
だからたくさんの種類の宗教とうまくやっていくことができる
仏教キリスト教イスラム教とさえもうまくやっていける
日本人という混血民族
はるか昔
縄文人弥生人が交わって生まれた文化のもと
空気のようにつかみどころがなくフレキシブルでいられる
そのような文化のもと生まれているからこそ
偏見なく観察できる

経済増殖の死

増殖するもの
増殖は続かない
増殖の果てには死が待っている
ではどうすればいいのか
代謝か
蜃気楼の広がるアメリカ経済に未来があるのか
それとも新興国
それとも日本…

市場を観察し、経済学という学問が生まれたわけだが、
いつの日か、学問が市場を作り上げるようになった。
今になって、行動経済学なんて学問がもてはやされているけれども、
本当に予測ができるのなら、経済学者は学問なんてせずに投資している
…というのは乱暴な考え方だけど
学問自体が儲けを生むから、経済学をやっている側面もあると思う
学問という革を被った予想屋という側面

イーロン・マスクは火星を目指している
次のスティーブ・ジョブズと言われたイーロン・マスクが…
イーロン・マスクは、アメリカでも、EUでも、中国でも、日本でもなく、
次は火星なんだと言っている

それでいいのか…